※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ドッグフードの栄養添加物(ビタミンB1)

ビタミンB1は水溶性のビタミンでチアミンとも呼ばれています。

ビタミンB1は炭水化物の代謝や脂質代謝、アミノ酸代謝に関わるビタミンで、特にエネルギー源として糖質を利用する場合はビタミンB1の体内必要量が増えると言われています。

また脳のエネルギー源になるブドウ糖の代謝にもビタミンB1は深く関わっていることから、疲労回復に必要な栄養素として食品やサプリメントなどでビタミンB1を強化して添加していることがあります。
ペットフードにもビタミンB1は十分な量が添加されています。

ドッグフードによく使用される原材料で、ビタミンB1を多く含むものには豚肉、胚芽(米糠や小麦ふすま)、大豆、ごま、グリーンピースなどがあります。
ビタミンB1をとらせたい場合は栄養添加物としてビタミンB1が加えられているフードはもちろん、上記のような原材料を使用しているフードもお勧めです。

ビタミンB1の欠乏症について

生魚や生の貝に含まれるチアミナーゼと呼ばれる酵素や食品添加物の二酸化硫黄にはチアミンを分解する作用があり、これらをとりすぎるとチアミン不足による欠乏症が起こることがあります。
またエネルギー源として糖質を利用する場合もビタミンB1を多く必要とするため、ビタミンB1の欠乏症にかかることがあると言われています。

チアミン欠乏によって起こる症状として有名なのが脚気で、この症状は犬でも起こり得ると言われています。
また犬のチアミン欠乏症では心肥大や四肢の失調が見られることが多いと言われています。

ドッグフードには十分量のビタミンB1が添加されており、チアミンは腸内細菌によっても作られるため欠乏症はほとんどないと言われていますが、上記のような食材や添加物が入ったフードやおやつを与える場合はビタミンB1不足にも気をつけて与えてあげると良いでしょう。

ビタミンB1の過剰症について

水溶性ビタミンは体内での必要量を満たすまでは尿から排泄される量が少なく、必要量を超えてとると尿から排泄される量が急激に増えるという特徴があります。

そのため水溶性ビタミンを与えすぎた場合の過剰症については、それほど心配する必要がないとされており、限度量も基準値として定められていません。

ただし人間の場合はサプリのとりすぎによるチアミン塩酸塩の過剰症が報告されているため、犬でもサプリによる水溶性ビタミンのとりすぎには注意が必要です。

ドッグフードに添加されているビタミンB1ではチアミン塩酸塩、チアミン1-硫酸塩が主流だと言われています。
フードにはサプリほど多く栄養添加物を使用することはなく、とりすぎを心配する必要はないと思いますが、念のため覚えておくようにしましょう。

またビタミンB1は水溶性で水に溶けやすい特徴があり、ドライフードをふやかして与える場合は余分な水分を捨てずにそのまま与えるようにするのがお勧めです。
食材からビタミンB1をしっかり与えたい場合は、ビタミンB1の多い食材を調理し、煮汁をそのまま与えられるウェットフードや犬用缶詰などをトッピングに使用してみるのも良いでしょう。

おすすめコラム一覧Related column